|
|
- 1 :名前は開発中のものです:2013/02/21(木) 21:19:56.69 ID:oxBbo6Hi
- Wii U専用ソフト「パケットリレーツール」が配信開始!!
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/3G/HD/popup_packet.html?keepThis=true&TB_iframe=true&width=910&height=600
「パケットリレーツール」は、ニンテンドー3DSソフト「モンスターハンター3(トライ)G」を、
インターネットに接続して遊ぶためのソフトです。
「パケットリレーツール」を通じて、遠く離れた全国のプレイヤーと、最大4人までの協力プレイを
お楽しみいただけます。
インターネットの接続方法や、Wii U/ニンテンドー3DS本体についての問い合わせはこちら。
ゲームに関するお問い合わせは、カプコンのサポートページをご参照ください。
●1台のWii Uに接続できるニンテンドー3DSは、1台のみです。
●Wii Uソフト『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』を同時に起動することはできません。
●インターネット通信で協力プレイを行うには、一緒にプレイする最大4人のうち、少なくとも1人が
Wii Uソフト『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』のプレイヤーである必要があります。
本ツールを使用してのインターネットプレイは、Wii Uソフトのプレイヤーが作成したルームへの参加に
限定されます。ルームの新規作成はできません。
●本ソフトだけで、ゲームをプレイすることはできません。
本ソフトを利用して、ニンテンドー3DSソフト『モンスターハンター3(トライ)G』をインターネットに
接続して遊ぶためには、以下のものが必要です。
・Wii専用LANアダプタ:1台
・LANケーブル:1本
・本ソフトがインストールされたWii U本体:1台
・ニンテンドー3DS LL/3DS本体:いずれか1台
・ニンテンドー3DSソフト『モンスターハンター3(トライ)G』:1本
※本ソフトを利用するためには、Wii U本体を有線でインターネットに接続する必要があります。有線で接続
するためには「Wii専用LANアダプタ」(別売)と市販の「LANケーブル」をご用意いただき、Wii U本体を
ブロードバンドルーター等に接続してください。なお、有線接続の設定はWii U本体の「本体設定」から行えます。
※有線でのインターネット接続イメージは、こちらを参照ください。
Wii Uのニンテンドーeショップで、「パケットリレー」を入力し、ソフトを検索してください。
- 2 :名前は開発中のものです:2013/02/21(木) 21:28:11.75 ID:4viDccFC
- かなり強引にオンに対応させた感じw
- 3 :名前は開発中のものです:2013/02/21(木) 22:18:12.93 ID:a2byLzmV
- ついに3DSの3Gもオン対応か、ちょっとやってみよう
- 4 :名前は開発中のものです:2013/02/21(木) 22:20:54.21 ID:qjueRbtC
- mh4もこうなるの?オワタ
- 5 :名前は開発中のものです:2013/02/21(木) 22:22:57.25 ID:X4ehobVs
- アドパをパクったニンテンドー
- 9 :名前は開発中のものです:2013/02/21(木) 23:19:13.50 ID:AoELbm79
- 任天堂は、もうすこし本気で考えない?
- 12 :名前は開発中のものです:2013/02/22(金) 10:49:36.55 ID:nNEBZoRs
- >>5 >>9
これは任天堂が開発したソフトなの? - 6 :名前は開発中のものです:2013/02/21(木) 22:26:42.69 ID:/vRd0LrD
- Wii U持ってるならHDverやるよ(笑)
- 8 :名前は開発中のものです:2013/02/21(木) 22:53:58.29 ID:LeSiXuEw
- >>6
で終わってたw - 7 :名前は開発中のものです:2013/02/21(木) 22:51:12.12 ID:EILaoAMT
- これは要するにPADのみプレイは検討しないとゆうことかー。
- 10 :名前は開発中のものです:2013/02/21(木) 23:52:02.67 ID:wr+9XUp9
- パケットリレーツール入れてみたけど、がっかりした
我が家はハンターが2人だから、アドパのように2人で遠くの友達とやりたいなーと思ってすんごい期待したらコレだよ
結局WiiU2台必要なワケね...
要は「WiiUがあればHDなくても3DSでtryGをオンラインできるよ!」
って事ね
HD素直に買えばいいじゃんwww - 11 :名前は開発中のものです:2013/02/22(金) 01:18:57.05 ID:rclT0fyq
- もともとの仕様には入ってないのによくこんなことできたな
|
|